派遣の登録会に行くときの服装選びで気をつけるべき5つのポイント

派遣の仕事をしようと思ったときには、まず派遣会社へ登録する必要があります。

派遣会社への登録は、直接派遣会社へ赴く場合と、大人数で行われる派遣登録会へ赴く場合とがありますが、その際の服装はどのようなものが最適なのでしょうか。

「服装自由」と書いてあっても、どの程度自由なのか知りたいという方も少なくないはず。

この記事では、派遣会社への登録の際に適している服装と、注意しておきたいポイントについて解説します。

目次

服装自由とは、「どんな服装でも良い」、「普段着でいい」という意味ではない

求人広告や求人雑誌の情報を見ていると、派遣社員の求人を目にすることが多くなりました。

そして具体的な内容を見ていると、「服装自由」や「髪型自由」という文言を見かけることもあります。

そのように書いてあるのだから、安心して普段着ている服装登録会に行こう、と考えてしまうのも無理はありません。

しかし、この「服装自由」というのは、必ずしもスーツで来る必要は無い、という程度の意味と理解しておくのがよいでしょう。

普段着だからといって、スウェットやジャージなどで派遣会社への登録に行くというのは、常識のない人だと思われても仕方がありません。

「自由」というのは、「あなたが登録会という場にどのような服装で来るのかも、会社としてはチェックしていますよ」という意味で捉えるという考え方もできます。

仕事をする上で相応しくないとされる服装とはどんなもの?

具体的に、派遣登録会に着用していくにはNGとされるような服装にはいくつか種類があります。

さきほど例示したスウェットやジャージなどはその一例です。

また、露出の激しい服装もNGとされることが多いといえます。

特に女性は、夏場などにノースリーブやキャミソールに近いような服装をすることもあるでしょう。

しかし、これらの服装は、「仕事をする上で相応しくない」という理由でNGと考えるとよいでしょう。

男性のノースリーブシャツなども同様であるといえます。

ボトムスも同様で、女性は短すぎるスカートやショートパンツなどは避けるべきですし、男性もハーフパンツなどは避けるべきです。

日常の中でどのようなファッションをするかは個人の自由ですが、ビジネスシーンであることを心の中にとどめておくべきでしょう。

 派遣登録会はあくまで、「仕事の一部」と考えて服装を選ぶ

派遣の登録会というものが、これから派遣社員として働く上でどのような位置づけであるのか、今ひとつ想像がつきにくい、という方もいるでしょう。

派遣登録会は、派遣会社が登録会に来た方を見定め、「この人であれば、このような職場に派遣しても大丈夫だな」と判断する場であるといえます。

さらに言えば、派遣登録会での印象があまりにも悪い場合には、今後働く上で不利になることもあるでしょう。

派遣会社としては自社の評判にも関わるため、あまりにも奇抜な服装や崩しすぎた服装の社員は派遣したくないと考えるというわけです。

このような観点で、これから現場に行く前段階の、仕事の一部だと考えて派遣登録会に臨むのが正しい姿勢といえます。

どのような服であれば、ビジネスシーンに相応しいと判断される?

スーツではないにしろ、ビジネスシーンで着用する服装という考え方で服を選ぶとすれば、ある程度着用するべき服装は絞り込めます。

特に派遣登録会は、派遣会社と登録者、つまりあなたが初めて顔合わせをする機会であるともいえます。

あなたのことを何も知らない派遣会社と、これから一緒に仕事をするという観点から言えば、服装は自分を信用してもらえるようなものをチョイスするべきでしょう。

仕事において第一印象は非常に重要です。

初めての顔合わせとなる派遣登録会で、たとえば上下ジャージの方が登録に来たとしたら、派遣会社としては「この人に仕事を任せて大丈夫だろうか」と不安を覚えてしまうでしょう。自分が着たい服ではなく、職場で着る服装なのだという意識が必要です。

各アイテムのデザイン、色、柄、すべてがチェック対象

服や靴といったアイテムは、それぞれにデザインがあります。

そのデザインはどのように決められているかというと、つまるところ「どのようなシーンで着用することを想定しているか」ということになります。

ファッション雑誌などを見ていると、このアイテムをどのように活用するか、という観点でアドバイスが掲載されている場合が多くあります。

オフィスカジュアルとして着用する、部屋着やちょっと近所へ出かける際に活用する、そしてお出かけ用といった具合です。

また、色や柄にも気を配りましょう。

蛍光色や華美すぎる色・柄のものは、自分のこれから働く職場とマッチするかという点をきちんと考慮する必要があります。

これをTPOといいます。

ビジネスシーンでのカジュアルな服装、どこまでカジュアルが許される?

一般に、ビジネスシーンでの服装でひとつの目安となるポイントは、「襟付き」であるといえます。

具体的に言えばジャケットや襟付きのシャツを着用することが推奨されます。

カーディガンは必ずしもNGではありませんが、色やデザインに気を配り、気が抜けているように見えてしまったり、華美すぎないものをチョイスすることが望まれるでしょう。

パーカーやTシャツ一枚での出勤は、初日や入ったばかりの職場では避けるのが無難です。

ゆえに、派遣登録会でも避けておくのが無難といえます。

実際に現場で業務をするときにはある程度周囲の服装と合わせてもよいですが、派遣会社との面談となる場では避けておくのがよいでしょう。

ビジネスカジュアルでは清潔感が最も重要なポイント

派遣登録者と派遣会社が顔合わせをするという派遣登録会の趣旨、そしてビジネスシーンであることを考えると、たとえカジュアルな服装であっても、ある程度清潔感のある服装を心がけたいところです。

このことを考えると、ジーンズは必ずしもNGではありませんが、チノパンなどがあればそちらの方がよりよい選択肢となるでしょう。

普段Tシャツやパーカーで出歩いているという方は、スーツでなくともよいのでジャケットを羽織るようにすると、それだけでビジネスシーンを意識していることが伝わります。

女性の場合には、オフィスカジュアルのような服装が最も安全です。

色や柄は控えめなもの、できれば無地やチェックなどを洗濯するとよいでしょう。

派遣の登録会に行くときに選ぶべき服装はどんな職種でも一緒?

派遣労働といっても、様々な種類があります。

現在多くの都道府県で募集のある派遣労働といえばコールセンターが一般的ですが、中には電話を使わない事務職、介護職、物流関係で言えば搬入作業やライン作業などの業務もあります。

これらすべての職種にオフィスカジュアルが適切かといえば、それは難しいところです。

もちろんオフィスカジュアルで悪印象となるケースは稀ですが、ある程度職種に合わせた服装を選ぶというのも良いでしょう。

 業種ごとに服装は変えてOK

働く場所に相応しい服装を心がけるとよい

派遣登録会が随時開催されるのではなく、求人募集ごとに開催されるような場合もあります。

このような場合は、その求人の職種で選択するべき服装も変わってきます。

たとえば、倉庫内作業やピッキングなどの業務の場合には、ある程度カジュアルでも問題はありません。一方で、クライアントも出勤するコールセンターや、店頭での接客などをするオープニングスタッフ、オフィスでの勤務が求められる職種では、よりオフィスファッションに近い服装が求められます。

求人募集を見て自分が働きたいと思っている職場は、どのような服装で働いている人が多いかということを想定して、自分が着ていく服装をチョイスすることもまた重要であるといえるでしょう。

まとめ

派遣登録会は、これから多くの派遣業務案件を紹介される前の一番最初に行われる顔合わせです。

そのような視点で考えると、カジュアルすぎたり、ラフな服装になってしまうのは避けたほうがいいと言えます。

「普段着ているから」「楽な服装だから」「服装自由と求人に書いてあったから」という理由で服を選ぶのではなく、しっかりとビジネスシーンであることを意識した服装選びをすることがマナーであるといえるでしょう。

清潔感とTPOをわきまえた服装をチョイスし、まずは派遣会社やクライアントから信頼される派遣社員となることを意識して、派遣登録会に臨みましょう。

目次
閉じる