派遣先でモチベーションが上がらない時に工夫したい3点と考え方

せっかく派遣される職場が決まったのに、いざ働き始めたらモチベーションが上がらずに悩んでいるという派遣社員はよくいます。

正社員とは待遇が違う派遣社員は、モチベーションを保ち続けるのが難しい存在であるというのは確かです。

では、モチベーションが下がらないよう持続するにはどういった工夫をするべきでしょうか。

今回は3つの方法をおすすめしますので、モチベーションが下がって悩んでいる派遣社員の方はぜひ参考にしてください。

目次

正社員とは待遇が違う派遣社員はモチベーションが上がらなくても仕方ない

「モチベーションが低くやる気が出ないのは、自分が悪いのではないのだろうか。

」そうやって悩んでいる派遣社員の方も多くいるかと思います。

しかし、それは派遣社員本人だけに問題があるのではなく、派遣労働というシステム上仕方がない面があります。

基本的に、派遣社員が同じ派遣先で働く場合の上限期間は3年と決まっています。

そのため正社員登用などのケースを除けば、どんなに頑張っても、3年後にはその派遣先から去る必要があります。

そう考えると、遅かれ早かれ辞めてしまうとわかっている派遣先でモチベーションを上げるのは難しいのではないでしょうか。

ここでは、派遣社員のモチベーションが上がらない原因を3つ挙げます。

いくら頑張っても昇進や昇給があるわけではないから

大抵の場合は、派遣社員の給料は時給という形で支払われます。

正社員とは違い、年度ごとの昇進や昇給は滅多にありません。

派遣先によっては、派遣社員の頑張りや成果を適切に評価して時給をアップしてくれるところもあるでしょう。

しかしいくら時給がアップしたところで、派遣社員が派遣先で責任の大きい役職に就くことは難しいです。

派遣先としても、3年でいなくなってしまう派遣社員に重要な業務やポジションを任せるのはリスキーだからです。

派遣社員としても、派遣先に貢献したところで目に見える見返りがないということがわかっていたら、やはりモチベーションを上げ続けるのは困難です。

逆に言えば、派遣社員から正社員への登用実績がある職場や大幅な昇給をしてくれる職場ではモチベーションを持続しやすいでしょう。

責任の軽い仕事や雑務ばかり回されることが多いから

上でもお伝えした通り、派遣社員は責任の重い仕事を任されづらいです。

そのため、職場によってはどうしても雑務や単調な仕事が増えてしまいがちです。

雑務や単調な仕事が嫌になる派遣社員のタイプとしては、スキルが高く優秀な人に多くみられます。

自分の能力に見合っていない仕事ばかり任されていると、フラストレーションが溜まってしまいます。

もっと自分の能力を発揮したい、社会に認められたいという欲求を持つ人は物足りなさを感じてしまうでしょう。

正社員のサポートという形で業務に携わることが多いため、面倒だけど誰もやりたがらないような業務を回されることもあります。

正社員の負荷を軽減するために派遣されたのに、いつの間にか面倒な業務を押し付けられてしまう。

そういった不公平な環境に置かれている派遣社員は、モチベーションを高くもつことが難しいです。

正社員と違い、会社や職場に対する帰属意識を持ちにくいから

正社員であれば、入社年度が同じ同期という存在がいたり、自分はここの会社の一員であるという誇りを持てたりします。

しかし派遣社員は直接雇用されている正社員ではないため、組織の一員であるという帰属意識を持ちにくいです。

特に、契約期間という期限付きでの業務では会社への思い入れを持ちにくいです。

これもまた、帰属意識を持ちにくい理由と言えるでしょう。

その他に、派遣先で勤務していると、ふとした瞬間に正社員とは福利厚生や待遇が違うという現実を目の当たりにする瞬間があります。

正社員同士でボーナスの話をしていたり、昇給の話をしていたり。

そういった時に疎外感や孤独感を感じ、モチベーションが下がってしまいます。

派遣先でモチベーションが保てず苦しい時に工夫したい3つのこと<2/h>
モチベーションが下がったまま派遣先で勤務を続けるのは非常に苦痛です。

職場の人間関係が良好で働きやすい派遣先であれば、モチベーションが上がらないという理由で辞めるのはもったいないです。

派遣先にとっても、わざわざ外部から呼んだ派遣社員のモチベーションが低くなってしまっているというのは良い状況であるとは言えません。

それでは、派遣先でモチベーションが上がらない時はどういった工夫をすべきでしょうか。

試してほしい工夫を3点紹介しますので、ぜひご参考ください。

自分なりのやりがいや楽しみを見つけるよう心がける

その職場でのやりがいや楽しみを見つける努力をしましょう。

どんな職場であっても、1つや2つはやりがいや楽しみがあるはずです。

興味のある分野について学べる、好きな機械を触ることができるなど何でもいいです。

どんな小さなことでもいいので、自分が楽しいと思えることや満足感を得ることができることを見つけましょう。

自分が派遣先で何をしたいのかわからない時や目標を見失っている時、そういう時にモチベーションは下がりがちです。

すぐに目標を見つけるのは難しいかもしれませんが、日々の業務の中に隠れている小さな楽しみは見つけることができます。

身近にあるやりがいや楽しみをモチベーション維持の原動力にしましょう。

その派遣先で身に着けることができるスキルの習得に励む

派遣先を選ぶときに、きっと派遣会社の営業担当者と「派遣先では、いったいどんなスキルを身につけたいか。

」について話し合ったはずです。

そして、極力その希望にあった派遣先へ派遣されているかと思います。

自分はどういったスキルを身につけたくて、そのスキルをどう役立てるつもりなのかという初心を思い出すことはモチベーションアップに繋がります。

その職場で盗めるスキルは全て盗む気で業務に邁進しましょう。

自分がどういったスキルを身につけたいのかわからない人は、その職場で仕事ができる優秀な人を観察してみると良いです。

優秀な人を観察すると、今の自分に足りないスキルが何なのかわかります。

その足りないスキルをアップすること自体をモチベーションにしても良いのではないでしょうか。

時給アップや正社員登用の打診など何かしらの見返りを提案する

待遇や給与が原因でモチベーションが上がらない人は、待遇改善や給与アップの打診をしてみると良いでしょう。

直接派遣先の企業へ打診するとトラブルになりやすいので、まずは派遣会社の担当者やコーディネーターに相談することをおすすめします。

どのくらいの給与が欲しくて、どういった待遇を求めているのか。

こういった自身の希望を明確にしておくと、派遣先と話が進めやすいです。

その希望が必ずしも通るとは言えませんが、伝えておいて損するものでもありません。

またその派遣先での正社員登用を狙っているのであれば、それとなく派遣先に伝えておくのも良いかもしれません。

とにかく、自分のモチベーションが上がらない原因は何なのかを明確にし、改善できるような改善するというのが大切です。

そもそも無理にモチベーションを上げて働く必要があるのだろうか?

モチベーションが高く働けること、モチベーションを高く維持できる職場に恵まれたことというのはとても幸せなことです。

しかし、モチベーションが低くなってしまっていることを必要以上に気にすることはありません。

環境の変化など、自分ではどうしようもないような外部要因によってモチベーションが下がってしまうこともあります。

モチベーションが低いことそれ自体は問題ではありません。

問題なのは、そのモチベーションの低さが周囲の人に伝えわってしまうこと、ミスが増えて職場に迷惑をかけてしまうことです。

モチベーションが低いという事実を受け止めて、今目の前にある業務に真摯に向き合うというのも大切なことです。

まとめ/h2>
以上、モチベーションが低い時に工夫したい3つのことを紹介しました。

ぜひモチベーションの低下で悩んでいる派遣社員の方は実践してみてください。

正社員や派遣社員など雇用形態にかかわらず、1つの職場で業務を続けていたらモチベーションが下がる時期は訪れます。

そういった時に自分なりの対処法を知っておくと、この辛い時期を早く抜け出すことができます。

モチベーションが低くて辛い時期が長ければ、せっかく縁あって勤務している職場を去るという選択をしてしまうかもしれません。

本当に辛い時は無理に契約更新をしなくても良いと思いますが、その決断をする前に何か出来ることはないのかを考えましょう。

その方法が見つかれば、きっと派遣先で有意義な時間を過ごすことができるはずです。

目次
閉じる